店内でBGMを流すためにまず知っておくこと
飲食店に限らず商業店舗でBGMを流すために、気をつけておかなければいけないので
注意することをまとめておきます。
曲には作曲者、作詞者などが著作権とゆう権利を有しています
それくらいのことはきっと誰しもご存じかと思います。
これらの著作権のあるCDを購入したり、ダウンロードをお金を払って買ったんだから
それをどこでどう音楽を流したって自由でしょ?お店で流したっていいじゃん
て思うかもしれませんが。
それら、購入した音楽は個人利用にのみ認められていて、商用利用は認められていません
もしそのような楽曲を利用したい場合はJASRACに許諾を取らなければなりません
JASRACの申請方法
JASRACの申請方法はリンクを貼り付けておきます
JASRACの利用料は以下のようになります



JASRACから許可が降りるとこのようなステッカーが送付されてきます

サブスクリクションはOK?
spotifyやApple music、Amazon musicなどのサブスクリプションを契約しているから
月額利用料金を支払っているから、大丈夫じゃないの?って思いますよね
結論はNOです
これらのサブスクリプションは個人利用が目的のサービスなので商用利用はできません。
有料BGMサービス
JASRACに申請をしなくても、有料音楽サービスを利用すればそのサービス内の音楽が利用可能になります
そのいくつかを紹介します。
USEN放送サービス

USEN放送サービスは契約するチャンネル数によって月額利用料金が変わります。
USEN放送はチャンネルごとに音楽が決まった順番に流れていますので、あまりカスタマイズする余地はないです。
機器の設置などに時間が
UMusic
Umusicはそれぞれの店舗や好みに合わせた曲をセレクトしてくれます。
特に音楽にこだわりはないんだけどなんとなく雰囲気に合うBGMを使いたい
方には良いサービスです
導入するには、BGM専用プラン
初期登録費用33000円 月額使用料5000円
有料音楽アプリ
ここで紹介するのは商用利用可能な音楽アプリで、それぞれの事業者が
JASRACと契約をしていて代行して契約料金を支払っているので
契約者は月額使用料のみでBGMとして使うことができます。
スマホやタブレットがあればアプリをダウンロードして契約をすればすぐに使えます
OTORAKU

OTORAKUはUSENの提供するアプリで選べる曲は950万。圧倒的なストック数がありジャンルに合わせた
プレイリストは600以上あります
自分好みの曲をセレクトしてプレイリストを作成することもできます。
7日間無料で視聴できます
月額利用料金3780円
Simpl BGM

Simple BGMは商業用で使える音楽アプリの中では格安の(550円/月)で実視聴時間
4時間が無料で使うことができるためどんなサービスかお試しができるのは嬉しいですね
流れる曲は大手企業に所属しないアーティスト達のもので、ランキングに入るほどの曲ではないものの
良い曲が多いです。
メジャーな曲は好みじゃない人にとっても良いかもしれませんね
使い方はとてもシンプルで好みのジャンルから選ぶだけです。
monster.ch

世界の500万曲の中から厳選されたセンスの良い曲のプレイリスト1000チャンネルから好きな
プレイリストを使えます。ジャンル、業種、用途に合わせて細かくプレイリストが用意されています。
14日間の無料期間があるので、じっくり聴いていて契約をする悩むことができますね。
料金プランは、月額プランと、年間契約があります

DoMUSIC

好きなジャンルやシーンに合わせた1000チャンネルから好みのチャンネルを
選ぶことができます。
こちらも無料期間が14日間あるのでじっくり使い込んでから契約を検討するのが
よいですね。

テレビとかラジオは流してていいの?
テレビやAM・FM放送を店内BGMで流してよいのか?って疑問ですよね
テレビ、ラジオは放送中のものをそのまま流すのはOK
録音、録画したものを流すのはNGです。
ロイヤリティーフリーの音楽おすすめサイト
最初に曲には著作権があって商用使用するためにはJASRACへの申請が必要と言いましたが
ロイヤリティフリー(著作権なし)の音楽をBGMで利用するならば、JASRACへの申請は
必要ありません。
・他人とは差別化した音楽を使いたい
JASRACとの契約や、USENとの契約は数千円するので決して安い金額ではありませんね
ロイヤリティーフリー音楽を使用するためには音源サイトとと契約する必要がありますが
1000〜2000円で契約することで、サイト内の音楽を自由に使用することができます。
ロイヤリティーフリーの音楽サイトはプレイリスト機能は無く、お気に入りの音楽を個別にダウンロード
して、musicアプリなどでプレイリストを作る必要があります。
Artlist

あらゆるジャンルの高品質でセンスの良い音源を数万曲ストックしていて、日々増えています

世界有名企業も公式にCMなどで使用するほど信頼度とクオリティの高いサイトです。
約1200円の月額料金で世界の高品質音源を無制限にダウンロードできます。

DOVA-SYNDROME(ドーバーシンドローム)

12,896曲(2022年1月現在)の曲がストックされています。
楽曲のクオリティーは結構ばらつきがあります。
無料サイトなので気兼ねなくダウンロードできるので、時々覗いて探してみると掘り出し
ものの楽曲がみつけられます。
MUSICBED

主に動画クリエーターが使用するロイヤリティーフリーのサイトです。
プロの現場で使用されるほどの高音質でクオリティーの高い音源がそろっています
そしておしゃれな曲が多い印象です。

これらのブランドでも公式に使用されているので信頼度が高いのはご理解いただけると思います
注意点は249ドルの年契約となりますので、慎重な決断をおすすめします。
おしゃれな音楽をお探しの方におすすめです。
Epidemicsound


おしゃれでクオリティーの高い音楽のストックが多数あるわりに、月額費用がお手頃なのでとてもコスパの良いサイトです。

おしゃれなBGMを流すなら海外ラジオもあり
ラジオ放送もオンエアを流すなら著作権の申請は必要ありません。
海外ラジオはチャンネル数も数多く、ジャンルに特化した放送も多いです。
その中でも人気のラジオチャンネル、アプリを紹介します。
JAZZRADIO

JAZZ特化した有料ラジオチャンネルです。コアなJAZZファンも納得の選曲で世界中で高評価を得ている
チャンネルです。
楽器、バンド編成、演奏スタイルで40のカテゴリーに分類されています。
IOS、アンドロイド両方のアプリに対応しています
Accu Radio

シーン、時代、スタイル、作曲家、楽器ごとに70以上のJAZZチャンネルから選ぶことができます。
それ以外にも多数の音楽ジャンルに特化したチャンネルも選ぶことができます。
完全無料のサイトにしては選べるチャンネルも多くて選曲もセンスが良いのでおすすめです
JAZZ FM91

カナダの非営利ラジオ局が運営。ライブでずっとセンスの良いJAZZが流れています。
ABC JAZZ

オーストラリア放送協会が配信する人気ラジオ「ABC JAZZ」。新旧の人気ジャズ曲の配信や、注目ミュージシャンのピックアップ番組や、世界のジャズプレイヤーのセッションもはいしんしてます。
TUNE IN RADIO

Radio Tunes

ポップス、ロック、70年代、80年代、90年代、スムーズ・ジャズ、ロマンチック、イージー リスニング、世界各地の音楽など90以上のジャンルのチャンネルがあってどのチャンネルも選りすぐりの音楽ばかりです。
コメント