くばら=久原醤油についての紹介
前回も紹介した福岡に本社を持つ125年の歴史を持つ醸造元で



このパッケージならきっと見たことありますよね、美味しい出汁に
定評のある会社さんですよね、特にあごだしに定評が高いです
白菜のうま鍋レビュー
はっきり言って本格的な和風だしコク醤油で、めちゃくちゃおいしいです
ここまで白菜をおいしくたべるために調整されてるのに驚きです

くばらHPによると
”焼きあご(飛び魚)、かつお、椎茸のだしが白菜の芯までとけこむ、上品な醤油味の寄せ鍋つゆです。”
あごだしはかつおだしとはまた違ったとっても上品な風味があります

スープは透き通る醤油スープです
こんなにも白菜にマッチするかと思うほどめちゃくちゃ合います。
正統派の醤油つゆで、鍋じゃなくてもうどんでにして食べたりしてもじゅうぶん
美味しいんじゃないかと思う。
チキンエキス(国内製造)、しょうゆ、食塩、砂糖、みりん、焼きあごだし、たん白加水分解物、椎茸だし、魚醤(いわし)、かつお節、かつお節エキス、醸造酢、魚醤(あご)/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
くばらの鍋スープってなんでこんなにうまいんやろとゆうのも
くばらの鍋スープは3種類、もやしのうま鍋、はくさいのうま鍋、キャベツのうま鍋
の3種類出てますが、びっくりするほどピタッとその素材に合わせて
なんでこんなに美味しくたべれるんやろ〜ってくらいピッタリ素材に
合わせていてびっくしします。
バクバクいけます。



メーカー推奨の食べ方



メーカーHPでは3タイプの食べ方を紹介されてますが、
どれも試したい食べ方ばかりです。
むしろボトル販売されてるような麺つゆを使うよりこのスープでうどんとか
作った方が美味しいんじゃないかと思う。
リンク